
カンボジアの自然豊かな国立公園内でのサマーキャンプ!
日本では絶対体験できない刺激的なアクティビティ満載の6日間。
英語×大自然で人生を変える夏休みを過ごそう!!
2024年ウィンターキャンプの全貌を記録した動画です。
参加生徒のインタビューもあります。必見です!
カンボジアの大学が主催する、小中高校生向けサマーキャンプ
英語学習や異文化体験を通じてリーダーシップを育むプログラムです。
現地の大学生との寮生活を通じて、日常的に英語を使いながら交流し、自然な形で英語力を高めます。
また、大自然の中での学びや、発展途上国ならではの生活体験を通じて、新たな価値観や考え方を育みます。
カンボジアの歴史や文化にも触れることで、異文化理解を深め、グローバルな視野を広げる絶好のチャンスです。
これらは日本では決して得られない、貴重な経験です。
未知の世界の楽しさを知り、もしかしたら人生を変える夏休みになるかもしれません。

最終日の朝は早朝トレッキングを行い、日の出を見に行きます。
プログラム内容
・カンボジア人参加者と混成チームでのチームビルディングワーク
・国立公園内でのアクティビティ(ジップライン、ナイトプール、ウォータースライダーなど)
・昔ながらの生活スタイルを残す地元の村に訪問しての1泊ホームステイ
・ローカルの小学校に訪問して、地元の子どもたちとの交流
・川辺でのサバイバルクッキング(鶏を捌いたり、竹でご飯を炊いたり)
・早朝に出発して、朝日を見に行くトレッキング(目的地はツリーハウス)
・最終日は首都プノンペン観光(市場、王宮、戦争博物館など)
※上記は過去のキャンプ実績です。プログラム内容は変更する可能性があります。
※最新情報は随時本サイトで更新いたします。
概要
日程
期間:2025/8/3(日)〜8/9(土) の6泊7日
※実際にキャンププログラムを行う期間です。飛行機の移動で前後1日追加となります。
【集合と解散について】
当方では、航空券の手配を行っておりません。
参加者自身が、旅行代理店やオンラインサイトを利用して各自で航空券を手配してください。
プノンペン国際空港で現地集合、現地解散となります。
空港の到着ゲート出口にスタッフが待機しているので、集合後、バスでプログラム会場まで移動します。
プログラム終了後は、同じくバスでプノンペン国際空港までお送りします。
推奨航空便や、航空券の取り方などはオンライン説明会にてご案内いたしますが、
集合と解散のおおよその目安は下記です。
(集合)8/3午後:プノンペン国際空港
(解散)8/9夕方:プノンペン国際空港
各自で搭乗することが不安な方のために、本学の日本人スタッフが東京の空港からカンボジアまで同行するサポートも提案予定です。
対象者
小学3年生から高校3年生
※保護者同伴可能(小学生は保護者同伴必須)
【保護者の参加について】
小学生は保護者の参加を必須としていますが、なるべく親元を離れ、子供たちだけでキャンプを過ごしてもらいたいので、保護者の方は、プログラムへの参加/見学は基本的にご遠慮いただいています。
お子様たちがプログラム参加中は、国立公園の静かなリゾートでゆっくりお過ごしください。
朝日を見に行く早朝トレッキングなど、一部のプログラムはご同行いただけます。
また、保護者の方向けに近隣観光ツアーなど別途ご提案も可能です。
宿泊については、お子様は学生寮、保護者の方は本大学に併設されているリゾート施設の宿泊施設となります。
費用
小学生、中学生、高校生 1,200ドル
保護者 500ドル
※小学生は保護者1名以上の同伴参加を必須とします。
※カンボジアの銀行に米ドルでお振込ください。お振込方法などはオンライン説明会でお伝えします。
【上記費用に含まれるもの】
プログラム費用、宿泊費(キリロム国立公園内3泊、近隣村でのホームステイ1泊、プノンペン市内ホテル1泊)、毎日の朝食・昼食・夕食、アクティビティ費用、現地での移動費
【上記費用に含まれないもの】
航空券代、ビザ代金、海外旅行保険代金、プノンペン市内滞在時の食事代
※保護者の参加費用(7万円)には、受講料、アクティビティ費用、お子様がホームステイ等でキリロム国立公園に滞在していないときの食事代は含まれておりません。
参加者の声

キャンプを通じて英語を話すことへの抵抗が少なくなったし、自分の足りない部分を知ることが出来た。現地の人との交流を通して、現地の暮らしを知ることができた。カンボジア人の子とも仲良くなれたし、何よりとても気の合う友達を見つける事ができ、とても楽しかったです。
渋谷学園渋谷中学1年生(女性)
